
伝統製法・つまみ細工
オンライン講座基礎・初級

この講座は、つまみ細工初心者向けの内容です。
伝統的な製法を少人数のレッスンでしっかり学べます 。
5回のレッスンを難易度順に受けて頂き、最後は七五三用のかんざしを完成させます。全回受講で基礎・初級の修了証が取得できます。
伝統製法とは?
つまみ細工職人の作り方を元にした技法です。でんぷん糊を使用します。
受講条件 初めての方からOK
定員 4名様
※先着順とさせて頂きます
※最少催行人数3名
キット内容
各講座で使用する金具・パール・極天糸・講座5回分のカット一越ちりめん(レーヨン素材)・つまみ細工道具セット(のり板、のリべら、ピンセット、でんぷん糊、短編動画QRカード)・ガイド
ご自身でご用意いただくもの
-
デバイス(スマホやパソコン)
-
※ご自身の手元を映す用と先生の手元を見る用の2台あると便利です。
-
スマホやタブレットを立てるためのホルダー(自分の手元が見せやすいものであれば尚よい)
-
イヤホン(あると好ましい)
-
お手拭き・ウェットティッシュ(ピンセットを拭くため)
-
水差し(糊こね後に竹べらをいれておくため)
-
ボンド(パール・花芯などの接着剤)
-
ハサミ・目打ち(千枚通し)
-
ニッパー・平やっとこ・丸やっとこ
-
定規(15㎝以上)
-
ドライヤー
-
マスキングテープ
-
花立て
お申し込みはこちらのフォームから。または各SNSからメッセージをお送りください。
①丸つまみで作るヘアクリップ
道具の使い方、糊の捏ね方、丸つまみの基本を学びます。
「返しあり と 返しなし」 を履修出来ます。

②剣つまみで作るイヤリング
基本の「剣つまみ」を履修、さらに道具や材料の謎が解けます。

③丸剣で作るバックチャーム
丸つまみ、剣つまみの復習・さがりの作り方を学びます。
布の枚数が増え、徐々に難易度が上がります。

④七五三のかんざし~ 花作り~
七五三のかんざし作りの前半です。
①~③のおさらいで、可愛い髪飾り用の花をいちりんづつ作ります。

⑤七五三のかんざし~ 組上げ~
七五三のかんざし作りの組み上げです。④のお花を2つの髪飾りに仕立てます。

こんなことが
学べます
かんざしは色が選べます

ピンク
